日本海側を繋ぐ特急「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」「スーパーいなば」を紹介します
2025年10月22日
山陰特急がキハ187系車両に全面的に交代して四半世紀。ようやくこの顔見慣れてきました。写真の日付を見ればわかるように、かなりダラダラ年月をかけて撮っています。撮りためたというよりは、撮りに行くのが気が進まないという感じでした。でもようやく。
*この内容を紹介しているYouTube動画「No364(撮り鉄の旅)」も併せてご覧ください。
<写真5>
山口線長門峡-渡川 キハ187系特急「スーパーおき」 2024年4月
*例の特急名を示す表示器がLEDで高速点滅しているので、表示器をしっかり写そうと思ったらシャッタースピードを1/125秒以下に落とさなければならない(例えば<写真7>)。しかし、この車両はかなりの高速で走っているので、表示器が見えない程度に離れたり横から撮ったりする工夫が求められる。ぱっと見ただけではわからないと思いますが、難度の高い写真です。
<写真9>
山陰本線松崎駅通過 キハ187系特急「スーパーまつかぜ」 2022年11月
*横に停まっているのは、特急の通過待ちをしている普通列車。山陰本線は国鉄色のキハがまだ現役で普通に走っています。
<写真11>
因美線因幡社-智頭 キハ187系特急「スーパーいなば」 2023年5月
*「鳥取と山陽・東海道本線の都市部を繋ぐ特急「スーパーいなば」」より再掲。












