溝上慎一の教育論

詳細へ

Shinichi Mizokami's Website
ようこそ溝上慎一のウェブサイトへ

E-mail. mizokami at toin.ac.jp(atを@に変えて下さい)
できるだけメールでご連絡ください。
電話でご用件を伝えたい方は、メールでその旨をお送りください。

溝上慎一(Shinichi Mizokami, Ph.D.)

新着情報

最終更新日 2025年11月19日

2025年11月19日更新
【溝上慎一の教育論YouTube】最近のアップ動画
  • No370(鳥取大学附属小学校令和7年研究発表大会) 千々布敏弥先生の講演、溝上との対談録-言葉で説明できない授業は指導案に表れる-(2025年10月30日開催)
  • No369(新著の紹介)大学生の学びと成長-知識・他者・自分との関係から人生をつくる- 河井亨先生(立命館大学スポーツ健康科学部准教授)
  • 2025年11月10日更新
    リーダー育英塾カンファレンス2025(オンライン)参加申込み開始
    ※案内動画はこちら(2025年11月10日配信)
    ・主催:公益財団法人電通育英会  ・企画:溝上慎一・中原淳(立教大学教授)
    ・日時:2025年12月7日(日)10:00-12:30(オンライン)
      ※申込み電通育英会のウェブサイトで行っています。
    ・テーマ:2030年の教え方・学び方はどのようになっているか
    【基調講演1】石井 英真先生(京都大学大学院 教育学研究科 准教授)
     「中核的な概念等に基づく授業のあり方 -次期学習指導要領改訂に向けて」
    【基調講演2】濱中 淳子先生(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
     「学生は大学でどう学ぶか -高大接続を踏まえて」
    2025年10月31日アップ
    溝上研究室主催第4回セミナー(出版記念)
    ・日時:2025年12月21日(日)14:30-18:00 会場:スプラス青葉台(東急田園都市線 青葉台駅そば)
    ・講師:溝上慎一(学校法人桐蔭学園理事長・桐蔭横浜大学教授)
    ・参加対象:小学校・中学校・高校・大学等の教職員、教育委員会等行政の方、教育やテーマに関心のある方なら社会人、教育産業の方も含めてどなたでも参加可です。
    ・定員:50名まで(先着)
    ・テーマ:「主体性総論-主体性とは何か、なぜこれほど求められるのか」
    ※詳細・参加申込はこちらの動画から
    2025年10月25日更新
    【電車のページ】
  • 日本海側を繋ぐ特急「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」「スーパーいなば」を紹介します *YouTube動画「No364(撮り鉄の旅)」紹介
  • 2020年6月6日UP
    【桐蔭学園tulipメーリングリスト】
    桐蔭学園トランジションセンターが運用するメーリングリストです。学校教育改革、学校から仕事・社会へのトランジション、教員や社会人の人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。テーマに関心のある方はどなたでも登録・配信できます
    メーリングリストの登録・配信・アーカイブページ https://www.toin-tc.com/tulip-ml